TENNIS
LIFE

【ボレーグリップ動画】プレースタイルによるグリップのセレクト方法

【プレースタイルによるグリップの決め方】

 

あなたは

プレースタイルによってグリップを決めていますか?

 

今回は

なかなか深いテーマとなっています。

 

『プレースタイルによるグリップの違い』という

まったくピンと来そうにない、難しいテーマに感じますね。

 

簡単に僕のボレーのグリップの

考え方をお伝えすると

 

●フォアハンドはイースタンフォアのグリップで攻撃力を上げ

●バックハンドはイースタンフォアのままで、守備力を上げる

 

フォアで決めてバックで作り

バックで柔らかいボレーを打ってフォアで強くと

緩急の役割も分担しています。

 

このために

グリップをセレクトしています。

 

マニアックですね。

 

 

■非常識理論はマニアック

 

僕が非常識理論を配信し始めて

6年目に入りますが

 

このテニスに興味をもってくれた方たちは

みなさん【マニアック】な少数グループに入ります。

 

みんながやっている流行りに逆らい

一部の孤高のマニアックな職人気質集団に近いです。

 

なので

今回のテーマもかなりディープな内容ですが

大好物ではないかと思います。

 

■グリップの種類

 

ボレーのグリップの大きな違いは

●押しやすい

●引きやすい

の2種類です。

 

基本的にイースタンフォアは

フォアハンドで押しやすいグリップです。「

 

つまり、

力が入れやすいのです。

 

反対にイースタンフォアのグリップのまま

バックハンドを打とうとすると

 

まったく押す動きに対して

力が入らないグリップとなります。

 

このグリップの反対としては

コンチネンタルグリップでのボレーで

 

フォアハンドは力が入りにくいが

バックボレーでしっかり力が入ります。

 

このグリップでは

グリップチェンジを【しない】ことが前提のグリップですが

 

グリップチェンジをする人は

またどちらも押しやすい、押しにくいグリップにもなります。

 

■押しにくい=引きやすい

 

この押しにくい=打ちにくい

 

と思ってしまわないように

しっかりフォローしておきます。

 

押しにくい=引きやすい

という感覚となります。

 

そして

引きやすい=守備範囲が広い

 

というグリップとなります

 

つまり

引きやすい=守備力が高いグリップとなるのです。

 

まとめると

 

フォアもバックもどちらも

●押しやすいグリップ=攻撃型

 

どちらも

●引きやすいグリップ=守備型

 

というプレースタイルとなりまs。

 

そして

僕の自分のグリップとしてご紹介したのが

 

フォアハンド攻撃型

バックハンド守備範囲型の

 

一番お勧めの

グリップとなっています。

 

もちろん

攻撃タイプ、守備タイプに偏ることは

メリットデメリットが高くなります。

 

ペアでこの役割を分けてもいいですね。

 

僕は自分の中で

バックとフォアでこの役割を分けました。

 

この内容を聞いただけでも

 

『私のペアはどんなグリップでボレーしているのだろう?』という

 

意外と知らなかった

ペアのグリップについての興味も沸いてきます。

 

楽しいですね。

 

■紹介動画

 

今回の内容を

動画にて説明しています。

 

ちょっと参考にして

あなたのペアのグリップや攻撃力について

 

再度チェックしてみてください。

 

 

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です