TENNIS
LIFE

【テニス体感トレーニング】テニスは感覚を練習しないと上達しない。

【テニス体感トレーニング】

 

あなたは

体感トレーニングをしていますか?

 

体幹ではなく体感です。

身体の感覚のトレーニングです。

 

テニスはフォームばかり気を付けても

身体の感覚的な部分をたくさん使うために

 

感覚をトレーニングしないと

いつまでも上達しないスポーツです。

 

この感覚的な部分が

コツと呼ばれているポイントでもあります。

 

今回のテーマは

その感覚に焦点を当てています。

 

感覚についても

ちょっと意識してみてください。

 

 

■左手とラケットの関係

 

今回ご紹介する動画では

あなたのラケットの感覚チェックの動画となっています。

 

あなたはラケットを

手のように扱えていますか?

 

さて、

この手に様に扱うとは?

 

どのようになればいいのかというと

突然飛んできたボールにラケットを合わせたときに

 

【ラケットのスイートエリアでとらえることができれば】OKですよね。

 

つまり

ラケット面の感覚がボールにあっていればいいのです。

 

これがズレている人は

ボールが詰まったり、ボレーが飛ばなかったりします。

 

この感覚が

きちんとできているかのチェック動画となっています。

 

 

■左手と右手

 

意外と多いのが

ラケットではなく手の感覚が強い人です。

 

手に力が入っている人は

ラケットの面の感覚が手元に寄ってくるために

 

ラケットの根元の方で良く打ってしまいます。

つまり、詰まった感覚が多くなります。

 

この症状の人は

グリップにものすごく力が入っている人が多いです。

 

その方には特徴があり

ストロークを打つ際に

 

左手と右手が同じ高さになっています。

 

これはどういうことかというと

右利きの場合で説明すると

 

右手にラケットを持っていて

ヒッティングする際に

 

ラケット面と左手の位置が近いほうがいいのです。

 

これから打つ場所がラケット面だからです。

 

反対に

右手と左手が

同じ高さの人がいます。

 

これはラケット一本分が

上に高く上がっているために

 

ヒッティング時にその面を手前に修正しないといけないために

詰まった状態になりやすいのです。

 

この原因が

左手と右手の高さが同じだからなのです。

 

この感覚を修正するとてーニングが

今回の動画のテーマです。

 

 

本当にシンプルなトレーニングですが

だいたいいつもラケットで打っているポイントで

 

ボールを取ってしまいます。

 

ちょっとあなたの

コンタクトポイントをチェックしてみてください。

 

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です