TENNIS
LIFE

【テニスストローク】面ブレはしたほうがいい!あなたのストロークが安定しないのは、面ブレをしないようにしているからです!

【面ブレしたほうがストロークは安定する】

 

あなたは

『面ブレをしないように打とうとしていませんか?』

 

多くの人がこれを聞いて

『当たり前!』『面ブレしたらボールが乱れる』

 

と、思っていると思います。

 

ここはさすがの非常識理論

『面ブレをしたほうが安定する』と言ってしまうのです。

 

僕は理系です

あ、もちろんテニス命で生きてきた

えせ理系ですが・・汗

 

頭の考え方は理系です。

 

今回の

『面ぼれしたほうがストロークが安定する』には

確固たる理論があります。

 

それは

面がガッチリ固まったら

 

その面が向いた方向に

ボールがしっかり飛んでしまうからです。

 

これ一見

いいことのように聞こえますが

 

あなたは

ボールコンタクトの時に

 

ラケットスイングを作りながら

キッチリ打ちたい方向に面を向けてボールをヒッティング出来ますか?

 

面がコンタクトで固まると

少しの乱れが、ボールの乱れにつながるのです。

 

これかなり

ハードルが高いと思いませんか?

 

■力が入る

 

あなたはテニスで

『力を抜いて~』というアドバイスを聞いたことはありませんか?

 

なのにコンタクトで

面をブレさせないために、グリップを握るなんて

 

『力み』以外の何ものでもないですよね。

 

ではこの

『力を抜く』というのは何のためなのでしょうか?

 

 

■力を抜く正体

 

ここが今回の

お伝えの最大のポイントです。

 

なぜ?

力を抜くのか?

 

力を抜くことと

面ブレをしないことは

 

相反することではないのだろうか?

 

そこで一つの回答が見つかります。

 

力を抜くことは

テニスでは正しいですよね。

 

ということは

【面ブレさせないこと】が間違っているのです。

 

テニスは

『面ブレ』させるために脱力するのです。

 

『でも面ブレしたらボールが乱れる』

 

そう思っているあなたは

上達が止まってしまう

大きな落とし穴にはまっているのです。

 

 

■面ブレしたほうがいい理由は

 

この

面ブレをしたほうがいいという理由があります。

 

今回ご紹介の動画はまさに

この部分を説明しています。

 

あなたはテレビで

プロの試合を観たことがありますか?

 

その際に

選手のボールヒットのタイミングを

スーパースローで見たことがありますか?

 

このコンタクトの時に

ラケットがブレているのです。

 

あなたはこれに

気が付いたことはありますか?

 

面はブレているのです。

 

そのほうがストロークが安定するのです。

 

まさにこれこそ

大きなイメージの間違いによる

 

テニスの上達の妨げとなっている

大きな落とし穴なのです。

 

ではその回答は

今回は動画にてお伝えしていますので

 

『なるほど!』と納得出来て

非常識理論の理論的な見解がお好みの方は

 

メルマガもぜひチェックしてください。

 

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です