TENNIS
LIFE

あなたはテニスのフィジカルトレーニングを行っていますか?

テニスのフィジカルトレーニング

 

あなたは

『テニスのフィジカルトレーニングを行っていますか?』

 

ほとんどの方が

トレーニングは行っていないと思います。

 

なぜならばほとんどの人が

トレーニング=競技レベルの選手のモノ

 

と言うイメージだからです。

 

【トレーニング=筋トレ】

 

もしもあなたがこのイメージならば

今回のテーマをチェックしてください。

 

 

■テニスはの技術は遅れている

 

オープニング画像は

新宿のシズラーというお店です。

 

とても雰囲気のいい

気合が入る会場でのミーティングの機会がありました。

 

そこでの内容はズバリ!

テニスのフィジカルトレーニングについてです。

 

トレーニングのプロフェッショナルな方々と

ミーティングをする機会がありました。

 

その中で出たのが

トレーニング=筋トレと

思っている人がまだまだ多いということです、。

 

あなたはトレーニング=筋トレと思っていませんか?

 

僕が配信しているテニスは

理論的に打ち方を理解することで

 

自己修正能力を向上させ

テニスの上達のスピードやモチベーションを上げるテニス理論です。

 

その中でも技術的なポイントと

感覚的なポイントの二つのアプローチを重視しています。

 

どちらも必要で

どちらも不可欠です。

 

テニスの上達のタイプでも

●感覚的にすぐモノマネのように出来てしまうが、すぐに忘れる人

●不器用でなかなか出来ないが、身に着けると忘れない人

 

感覚的に理解するタイプと

理論的に理解するタイプに大きく分かれます。

 

自分の打ち方を説明できる人や

説明できるができない人など、様々なタイプの人がありますが

 

どちらも出来ないと

スポーツでは壁にぶち当たる。

 

と言うお話になりました。

 

話しを戻すと

テニスでの理論的な部分は

 

僕の得意とするポイントで

かなりの研究を重ねていますが

 

【体の動かし方】という部分

 

例えば

2歩でいっている足の動かし方を

1歩でいけるようにトレーニングする。

 

例えば

可動域が狭くなっているために打てないショットを

トレーニングで打てるようになる。

 

という

体を動かす感覚的なアプローチを

僕では修正することが出来なかったのです。

 

つまり

フィジカルトレーニングとは

 

体の使い方を矯正や潤滑にすることで

体の動きをスムーズにする目的となります。

 

それも

このショットを打ちたいけど

部分1の可動域が狭くなっているために打てていないので

 

まずこのトレーニングで

二つ前の部分3の可動域を広げておいて

 

次に一つ前の部分2の動きを良くして

最後に目的の部分1の動きがスムーズになる。という

 

理論的な段階トレーニングとなるそうです。

 

アメリカからのトレーニングということで

合理的で理論的です。

 

つまりは

●ハイパフォーマンスが目的の、競技者にも取り入れられる

●体の使い方を良くして楽に打てる、一般プレーヤーにも取り入れられる

●けがに泣いた経験のある、故障者にも取り入れられる

●これから体が作られる、ジュニアプレーヤーにも取り入れられる

 

この最新のトレーニング技術が

テニスを大きく変えてくれると確信しています。

 

このトレーニングを

非常識理論では取り入れていく事になりました。

 

本当に日本のテニス界では

新しい技術を取り入れる環境が少ないと感じています。

 

外からの新しい情報を入れて更新する

指導者がとても少ないと思います。

 

割と個人スポーツは

指導者も閉鎖的になりやすいものです。

 

未だに

●腰を落とせ

●ボールを見ろ

●速く構えろ

上げればきりがないですが

 

理論的にボールをコントロールする

体の動きやラケットの動きに対して

 

何の根拠にもならない上記のセリフが

未だに席巻しているのがテニス界です。

 

技術は進歩しています。

また非常識理論ではこのような情報を

 

ガンガン突っ走ってお届けしていきます。

情報に興味がある方は、下記のメルマガに登録しておいてください。

 

しっかりみなさんにフィードバックできるようになったら随時

お知らせしていきますので楽しみに待っていてください。

 

 

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です