TENNIS
LIFE

スライスは切ると伸びない!伸びる・滑るスライスを作る厚い当たりとは?

【伸びるスライスの打ち方】

 

あなたはスライスを

切るように打っていませんか?

 

『伸びるスライスが打ちたい』

『ものすごく回転がかかっているスライスが打てない』

『打っても打っても切るだけのふわふわスライスになる』

 

こんなスライスの悩みがある人は

スライスを腕で切るように打っている可能性が高いです。

 

今回はこの

伸びるスライスとふわふわ浮くスライスの違いをお伝えしたいと思います。

 

 

■伸びる・滑るスライスとは?

 

先ずスライスの

伸びる・滑るメカニズムをお伝えしていきます。

 

スライス回転とは

進行方向に対してのバックスピンです。

 

このバックスピンのイメージは

ボールが止まるイメージだと思います。

 

その止まるイメージのスライスが

伸びないスライスのイメージとなります。

 

この止まるスライスは

ドロップショットに寄ったショットとなり

 

ボール軌道が上からコートに対して

垂直方向に近い入射角での地面への着地の場合となります。

 

つまりは

ふわっと上に上がった軌道で

上から地面に落ちるスライスは、バックスピンによって推進力が弱まり

伸びない止まるスライスとなるのです。

 

 

反対に

滑るスライスになるボールは

 

地面への入射角が垂直よりも

地面に平行に近い軌道での、地面への着地軌道になるショットで

 

その軌道で地面に着地すると

バックスピンが地面への摩擦を無くす方向に働き

 

氷の上に着地したようなバウンドとなり

失速率が下がるために、相手に対して伸びてくる感覚のショットのなります。

 

これが滑るスライスと

止まるスライスの、軌道のイメージの違いです。

 

 

■推進力

 

何か難しい話のイメージになってしまいましたね。

何となくイメージだけ感じてください。

 

上記の滑るスライスのイメージの

『氷の上にバウンドした様態』にするために

 

必要な要素があります。

それは

 

【推進力】です。

 

スライスに大切なのが

回転数ではなくこの【推進力】なのです。

 

ここに落とし穴があります。

『伸びるスライスを打つためには、回転数が大切』と思ってしまうと

 

切るような打ち方になり

その打ち方ために、推進力が弱くなります。

 

推進力よりも回転数の方が強くなると

ボールは上に浮いて、落ちて止まります。

 

推進力こそが

伸びるスライスに必須の項目なのです。

 

その推進力を出すものが

ラケット面への厚い当たりです。

 

 

■簡単に言うと・・

 

ここまで

わけのわからない説明となってしまいましたね。

 

ズバリ簡単に言うと

【伸びるスライス】を打つには

 

『腕で切らずに』

『厚く当てて』

『肩の回転で飛ばせ』ということです。

 

この時の大切なポイントが

『厚い当たり』です。

 

手の感触がすでに

『回転をかける感触』になっていれば

 

ボールに推進力がなくなります。

 

手の感触はフラットにしてラケット面をガチッと固めて

肩の回転でそのラケット面を動かすフォームになれば

 

ものすごくしっかり固まった面が

ボールを潰しながら回転をかけて押し出してくれます。

 

これが伸びするライスのヒッティングのイメージで

手の感触としては、フラットに当てている感触となり

 

回転をかけるために切ったりしていない

腕でちょん切っていないスライスの打ち方となるのです。

 

このイメージを今回はもって

こちらの参考動画を見てください。

 

 

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です