TENNIS
LIFE

【テニスストローク】自分でできる!フォアもバックもコントロールが良くなる練習法

【テニスストローク】

 

自分でできる!

フォアもバックもコントロールが良くなる練習法

 

今回は

『オープンスキル練習法』についてお伝えします。

 

この練習方法は

自分で今日からできる練習方法です。

 

その

オープンスキル練習方法とは

『自分の感覚的なコントロール精度を上げる練習方法』で

 

狙いに対して

飛んだボールを見て、そのズレを

感覚的に調整する練習方法です。

 

例えばあなたが

壁にある的に対してボールを投げて当てるとします。

 

その際に

ボールが右にそれたら、少し左に修正しますよね

 

上にそれたら下に調整する。

 

これに関しては腕の振りを変えることなく

ただ狙いを変えて当てる

 

感覚的な調整を勝手に体が行っているはずです。

 

これが

オープンスキルでの練習方法となります。

 

テニスは日頃の練習の際に

この練習を行って、

 

コントロール精度を

感覚的に高めていく練習を行っていないと

 

●修正したフォームが安定しない

●練習で打てたショットを忘れる

●ゲームで勝てない

●相手やペアのポジションが見えない

●相手ばかりに返してしまう

 

このような

少しうまくなっても、元に戻ったような

なかなか上達しないループにはまってしまいます。

 

変更したフォームや

ゲームでのプレーがうまくなるためには

 

感覚的なコントロールを練習する必要があるのです。

 

その感覚的な

自分でもできるコントロール練習が

 

今回ご紹介の

オープンスキル練習法です。

 

これを今回は

下記の動画にてイメージを作ってみてください。

 

これだけは

動画でお伝えしている内容なので

 

こちらのブログでは

さらに感覚を良くする練習方法をご紹介しておきます。

 

■感覚トレーニング

 

感覚的にコントロールを良くするためには

ラケットを手のように扱うための

 

ラケット感覚トレーニングが必要です。

 

この練習メニューは

実は多くの方が一度はやったことがあったり

 

目にしたことがある練習方法ばかりです。

 

ですがその練習の際に

どの『感覚トレーニング』だと認識していないために

 

全く感覚が良くなっていない練習になっている人が多く

そのために、出来る前に辞めている人がものすごく多いのです。

 

例えばこれ

こちらは

ラケットを縦に使うボールつきトレーニングですが

 

ボールのセンターをとらえる

ラケットコントロール練習と

 

ラケットの重さを使って

ボールを飛ばす反発力の感覚トレーニングの

 

二つの役割があります。

 

これを行う事で

力が抜ける手の使い方のトレーニングと

 

ラケットの真ん中で捉える

ラケットのコントロール練習となります。

 

これが出来ない人は

ボレーのタッチで力が入っているはずです。

 

サーブの前に行う事で

力が抜けてボールコンタクトが安定します。

 

この様に

各ショットに合わせたラケットを扱うトレーニングも

オープンスキルの練習と共に行う事で

 

よりコントロールの

感覚的な制度が上がる練習に繋がります。

 

と言う事でこのイメージを含めて

今回の動画をチェックしてください。

 

このテニスをもっと知りたい方は

こちらのメルマガをチェックしてみてください。

メルマガ登録はこちらです。

 

 

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です