TENNIS
LIFE

省エネテニスに必要なライジングに必要なボールの飛ばし方

【ライジングに必要なボールの飛ばし方】

 

今回は『ライジング』についてです。

 

非常識なテニス上達理論は

〇コンパクトフォームでミスのない

〇動きを最小限にした

〇ライジングでのカウンターテニスです。

 

そのために

ライジングのマスターは必須項目です。

 

今回はその

ライジングがうまく打てない人がハマっている

落とし穴についてお伝えします。

 

■ボールの飛ばし方

 

このライジングに必要なポイントは

『コンタクトで力を入れない事』です。

 

ここが『脱力』と言われるポイントです。

 

なぜ脱力が必要なのかと言うと

コンタクト後にラケットをフィニッシュに収めることに

筋肉を使いたいからです。

 

これ、わかりにくいですよね。

 

先ずひとつずつご説明します。

 

■ラケットが途中で止まる

 

●振り切れない人

●スイングがバラバラな人は

スイングが途中で止まっている人です。

 

この症状に多いのが

コンタクトでグリップを握っていることです。

 

ここ筋肉に力が入ると

その後のフィニッシュにラケットを運ぶ動きを

腕が行えないのです。

 

どうすればいいかと言うと

コンタクトではまだグリップを握るという動きを

行わない事です。

 

そうすると

『ボールに負けてしまうのでは?』

と考える方が多いのですが

 

コンタクト後にラケットを

しっかりフィニッシュに持っていく動きをイメージしてください。

 

この際に

ラケットでボールをしっかりとらえていれば

ボールをグーッと運んでくれるスイングになります。

 

つまり

●コンタクトでグリップを握る動きは

コンタクトのポイントでボールを飛ばす人で

 

〇コンタクトで力を抜く動きは

コンタクトからフィニッシュまでのスイングの線でボールを飛ばす人

 

と言う違いとなります。

 

ここで話を戻すと

『ライジング』を点でとらえるか、線でとらえるかの違いです。

 

後者の線でとらえたほうが

絶対的にコンタクトが安定しますよね。

 

そのためには

『線でボールをとらえるスイングでのボールの飛ばし方』が

とても大切なのです。

 

非常識理論は

この線でボールをとらえる打ち方のために

ライジングとの相性がいいテニスとなります。

 

対照的な打ち方としては

●ボールコンタクトに向けて踏み込んで

●インパクトでグリップを握ってボールを飛ばす

と言う打ち方が対照的な打ち方となります。

 

もちろんこちらの打ち方でも

極めている方は多いです。

 

ですが一般プレーやには

ハードルが高い打ち方だと考えていますので

非常識理論の打ち方をお勧めしています。

 

この記事の最後に今回の練習動画をご紹介しておきます。

このテニスに興味がある方はメルマガをチェックしてみてください。

 

今回のようにテニスを頭と体で理解して

打てなかったボールが打てるようになる紹介動画を

たくさんプレゼントしています。

メルマガ登録はこちら

 

非常識理論はYoutube動画を毎日更新しています。

こちらのLINE登録で毎日動画をLINEでお届けしています。

簡単で見やすいので毎日チェックしたい方はご登録ください。

友だち追加

 

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です