TENNIS
LIFE

【テニスストレッチ】~おススメ3か所のストレッチ動画~

【おススメストレッチ動画】

 

ストレッチを

あなたは日頃やっていますか?

 

僕はもちろんやっています。

体が資本ですので。

 

と行っても

みなさんも体が資本ですよね。

 

特にテニスはケガをしてしまうと

長期離脱もありえます。

 

と言う事で今回は

テニスストレッチのご紹介です。

 

■三つのポイント

 

今回のストレッチは

三つのポイントに絞っています。

 

なぜなら

一般的なストレッチ方法は

たくさんの情報があるからです。

 

と言う事で

今回のストレッチは

 

体幹テニス用のストレッチです。

 

体幹の回転でのヒッティングは

●肩甲骨をしっかり使います。

 

ひねり戻しのヒッティングは

●お尻の筋肉を使います。

 

お尻の筋肉は

●太ももの筋肉を伴います。

 

と言う事で今回はこの

●肩甲骨

●太もも

●大殿筋

この3か所のストレッチをご紹介です。

 

特に昔テニスと

体幹テニスの止まり方は

 

大きく足の筋肉の使い方が違います。

 

昔テニスのフォアでは

●右足で体重を支えて止まり

●左足へ踏み込みながらヒッティングします。

 

非常識理論では

●右足のお尻で体重をひねりで支えて止まり

●そのひねりを戻してヒッティングします。

 

この違いわかりますか?

 

昔テニスは

右足が横を向きます。

 

非常識理論は

足が前向きです。

 

ここに大きな違いがあります。

 

昔テニスは踏み込まないとボールが打てません。

非常識理論は、止まった時点でひねりが準備されています。

 

『踏み込まないと打てない』か

『すぐひねりを戻して打てる』の違いは大きいです。

 

この大きな違いとして

非常識理論のブレーキングは

 

【ツイストブレーキング】を使っています。

 

体の勢いを

ひねりで受け止めるのです。

 

つまり

止まった時点でひねりが出来ているのです。

 

これが遅れない

楽々テニスの極意でもあります。

 

その足の使い方をすると

お尻の大殿筋や太もも裏の、ハムストリングが疲労します。

 

反対に

踏み込むテニスは

ふくらはぎや太ももが疲労します。

 

この部分が疲労すると

足がとくに疲れを感じるのです。

 

今回のストレッチ動画を試してみて

あなたが日頃この部分を使っているかの

 

チェックをしてみてください。

 

そして、このテニスをもっと深く

知りたい方は下のメルマガにご登録してみてください。

 

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です