TENNIS
LIFE

【テニスグリップの握り方】あなたのストロークとグリップは合っていますか?~ストローク軌道とグリップのチェック~

【テニスグリップの握り方】

 

あなたのストロークが不安定な原因が

 

グリップとストロークが

【合っていない】ことが原因かもしれません。

 

今回は

そこをチェックしていきたいと思います。

 

■グリップとストロークの関係性

 

オンコートでの講習の際に

この様な会話が、けっこう経験的に多いです。

 

以下オンコートでの会話

 

コーチ『〇〇さんのグリップでは、もう少し高いボールを打たないと安定しませんよ』

『そのグリップで低いボールを打つと、ネット率が高くなりますから』

 

生徒『コーチ、グリップによって合う高さがあるんですか?』

 

コーチ『そうです!フェデラー選手とナダル選手はボール軌道違いますよね。』

『これは一般プレーヤーでも同じですよ。』

 

生徒『そんなこと考えもしませんでした。気を付けてみます。』

 

という会話が

意外と多いのです。

 

目標としているボール軌道と

あなたのグリップが合っていなければ

 

上達の妨げになります。

 

あなたのグリップと

ストローク軌道は合っていますか?

 

■イースタンからウエスタン

 

ここで基本的な

ストロークのグリップをご紹介しておきます。

 

●コンチネンタル

●イースタンフォア

●セミウエスタン

●ウエスタン

 

というグリップが基本です。

 

このグリップの違いによって

ストロークの軌道がどうなるかというと

 

●コンチネンタルグリップでは

基本的にスピンボールが打ちにくく

フラットボールが打ちやすいです。

 

反対に

●ウエスタングリップは

スピンボールが打ちやすく、フラットボールが打ちにくいです。

 

もちろんどちらのグリップも

打ちにくいだけで、フラットとスピンも打てます。

 

その間のグリップは

段々スピンが打ちにくくなり

フラットが打ちやすくなるという

細かな違いになっていきます。

 

■グリップの決め方

 

ではどうやってグリップを決めればいいのでしょうか?

 

イースタンフォアとウエスタングリップの

メリット、デメリットからお伝えします。

 

●グリップの違いによる足への負担

 

イースタングリップは基本的に

低いボールが打ちやすく、高いボールが打ちにくい

 

ウエスタングリップは

高いボールは打ちやすいが、低いボールが打ちにくいです。

 

ウエスタングリップは低いボールに対して

膝を曲げてはいらないと、ボールが持ち上がりにくいので

 

ウエスタングリップは

足への負担がイースタンに比べて大きいグリップです。

 

反対に

高いボールはウエスタングリップの方が打ちやすいグリップです。

 

あなたがフットワークに自信があり

高いボールで相手に打ちにくいボールを打ちたいならば

 

ウエスタングリップ寄りにしましょう。

 

軽いフットワークで低めの持ち球

高く時間の長いボールでの展開ではなく

 

早めにポイント勝負に行きたい場合は

イースタン寄りのグリップにしましょう。

 

もちろんその間に

その中でもスピンも重視したいセミウエスタン

 

完全にフラットで

ボレーにすぐ出るプレースタイルならば

 

コンチネンタルでもいいですね。

 

 

この様に

自分のプレースタイルを意識して

 

持ち球を考え

そのグリップにすることがお勧めです。

 

ここがズレていると

 

ストロークが不安定になる

可能性がありますので

 

今回の内容を

ちょっとチェックしてみてください。

 

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です