TENNIS
LIFE

『オープンコートの罠』

こんにちは!
今回のメルマガの題名は

『オープンコートの罠』です。

後はコートに入れればエースになる。
と、言う場面で。。。ミスをしてしまった。。。

と言う経験はありませんか?
なぜ?そうなってしまうのか?

ここの落とし穴の原因をお伝えします。
■前回のおさらい

『アングルショット』のマスターを目標にお伝えしています。

今回は『前振り』がとても長くなっています。

その前振りとは

『狙いの感覚』です。

アングルショットの打ち方をご紹介する事は簡単です。

しかしこの、『アングルショット』を打つには大切な項目があります。

それが
『正確なコントロール』です。

これは、『アングルショット』とは相手コートのネット際の
コートサイドを狙うコントロール性能が必須のショットだからです。

この『正確なコントロール』の為には

〇技術力と

〇目標設定力の

2点の感覚が必要なのです。

テニスは空間に目標を置きます。
ボールは『重力』によって落ちるからです。

その落ちる前のポイントしか狙えません。

『重力』をコントロールする事は出来ないからです。

この『狙い』について『技術的な内容』の前にお伝えしているのです。


■代表的な例

では、今回お伝えしている『狙い』について
代表的な例をあげてお伝えします。

私が楽天オープンテニスを観に行った際に
多くのプロ選手でも必ず犯しているミスがあります。

それが。。。

『チャンスボールのミス』です。

。。。プロなんだからそんなわけない!

と、思うかもしれませんが。。。

実は
『かなりオープンコートが出来た際のチャンスボール』

この状況でのミスが実は多いのです。

ここに今回のテーマである

『狙い』と『打ち方』が狂う落とし穴があるのです。


■必ずあるミス

みなさんこの経験必ずあると思います。

それは。。。

〇かなりコートが空いて
〇入れれば決まると言う
〇チャンスボールを
●ミスしてしまった。。。

と言う経験はありますよね。

ものすごくオープンコートが出来ているので
入れればエースになる場面にて

。。。痛恨のミス。。。

思い当たる節ありますよね。

実はこれ。。。

プロも同じミスを結構するのです。

ここに何かある!と、私は考えて
この事に付いて自分の経験を踏まえて検証したところ

一つの『要因』が分かりました。

それは!

『このショットで終わり』と、思ってしまうと

『ミスをする』と言うことです。

オープンコートに入れるだけでいいはずのショットを
ミスする原因はこの

『これで終わり』とい、思ってしまう事です。


■私の経験

この事について検証した経緯の中で
私の高校時代の恩師の教えがあります。

私の高校時代にはあるルールがありました。

それは。。

『ボールが2バウンドするまで構えておけ』と言う言葉です。

これは、どう言う事かと言うと

こちらがエース級のショットを打ち
相手が必死に走っているけど
絶対に追いつけないと思っていても

『構え続けておけ』と言う事です。

これ。。。ほとんどの部員が初めは出来ずに

『最後まで構えろ!!』と、言われ続けました。

相手が追いつけないとわかったら。。。

構えを止めてしまいますよね。。。

部員達で『何であんな無意味な事をするのかな?』

と、みんなで話した事を覚えています。

しかし!

それには理由があった事を
今にして理解する事が出来ました。

それは。。。


■フォームが変わる!?

みなさんイメージして下さい
次のショットに対して準備する時は

『打ったら構えに戻る』と言うのはもちろんですよね。

次のショットの準備をします。

これが実は
先ほどの『エースとなる状況』においては

『次の準備が要らない』

と考えてしまうのです。

つまり!

『構えを取らない』のです。

そうすると!

『打っているフォームが変わる』のです。

日ごろ打っているフォームは
『レディーポジションの構えに戻る』までがワンセットです。

その最後の『レディーポジションに戻る』と言う動きまでが実は

『フォームの一部になっている』のです。

この部分の欠如が

『フォームを変えショットを狂わせる原因』なのです。

つまり!
『凄いチャンスボール』ほどこのミスにつながりやすいのです。

『2バウンドまで構えておけ!』

と言うオープンコートにボールが飛んでいき
だれも追いかけていないにもかかわらず

『一人構え続けて』恥ずかしい。。。なんて思ってしまい

恩師の先生『すみません』。。(笑)
こんな深い理由があったのですね。


■『狙い』がずれる

この『オープンコート』へのチャンスの決めのミスには
もう一つの『原因』があります。

それが

『狙い』のズレです。

これはどう言う事かと言うと

今までしっかり
『ネットの上』に狙いを付けて打ったいたはずが

つい『オープンコート』が出来た事で

『オープンコート』を見てしまい

『オープンコート』に意識が行く事によって

『ネットの上の狙い』を忘れてコートを狙ってしまう。

ほとんどが『バックアウト』や『サイドアウト』となります。

このミスの原因として
『コートを見過ぎてしまった』事が原因です。

対策としては

『オープンコート』が視界に入って

『やった!』と一瞬思っても

そこから『目線をボールに集中し』

『相手が必ずコートカバーに来ている』と、思いこむ事です。

これを癖づけるのが

『ボールに目線を残す』と言う意識です。

フェデラー選手がこの打ち方です。

残し過ぎはだめですよ。
相手の返球に間に合わないので。

『一瞬』ですからね、この残しは。

どんな時も『相手がいる』と思って全てのショットは打ってください。


■今回のまとめ

今回お伝えした

『オープンコート』の落とし穴

これはプロでも陥るミスなのです。

錦織選手も以前はこのミスが多かったのですが
最近の好調さの理由の一つに

『オープンコートへのショットミス』

が、『格段に減った』事も要因だと思います。

私の予想では、『マイケル・チャン』コーチが
口を酸っぱく言ったのではないか。

と、思っています。

なぜなら私はマイケル・チャン選手の
大ファンでしたので

彼は現役の時には必ずエースの時でも構えに戻っていましたから。

選手の傾向を見ると
わりと『感情的』な選手にこのミスが多いです。

私の予想は

オープンコートについ
『やった~!』とつい喜んでしまうのでは?と思います。(笑)

得てしてそういった選手は
『オープンコートのミスを、ネットを激しく叩いて悔しがります。』

その性格がこのミスを引き起こすのです。(笑)

フェデラー選手の強さの秘密がわかりますね。

『テニスは落ち着いた選手が強い』

と言う事は、こんなにも技術に影響があるからなのです。


みなさん『2バウンドするまで構えろ!』ですよ。




ご質問等ありましたら
こちらへどうぞ
andycoachingcompany@gmail.com

 

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です