TENNIS
LIFE

【ストロークのラケット面の向き】あなたは正しくできていますか?〜ラケット面を固定するとミスが減らない〜

【ストロークのラケット面の向き】

 

このオープニング画像

ディミトロフ選手のフォアハンドの画像です。

 

これだけ見ると

ほとんどの人が『スライスショット』を打った画像だと、思います。

 

実はこの画像

スピンを打った時の画像で、しかも

 

コンタクトの少し後の画像なのです。

 

多くの人が

プロは必ず伏せ面で打っている。と

思っている人が多いです。

 

今回のディミトロフ選手のように

実はよく見ると、面がうえむきの場合も多いのです。

 

ではそれは

何の違いかというと

 

ボールのラケットへの

当たる角度の違いによるものなのです。

 

 

■ボールの軌道の角度

 

あなたはボール軌道の角度について

意識したことはありますか?

 

どういうことかと言うと、

 

●相手が普通に打ってきた前から飛んでくるボールと

 

●高くバウンドして、上から落ちてくるような高いボールと

 

同じラケット面で打つと

どちらかのショットがミスをしてしまうのです。

 

この二つのボールの違いわかりますか?

 

初めのボールは、前から飛んできます。

次のボールは上から落ちてきます。

 

これだけでも単純に

90度のボールの飛んでくる角度が違います。

 

これに合わせてあなたは

ラケット面を変えてヒッティングしていますか?

 

このボールの飛んでくる角度は

ひとつひとつ違います。

 

この軌道を意識して

打ち分けをしていないと

 

ミスが減らないストロークとなります。

 

■基本に騙されないように

 

あなたはラケットの向きを

この向きだと決めていませんか?

 

あなたがラケット面の向きを固定しているとしたら

 

どの高さかのボールに

苦手なボールがあるはずです。

 

とても多いのが

ラケット面を常に伏せ面にしていて

 

相手のゆっくりなボールが苦手な人が多いのです。

 

ラケット面が伏せ面の時は

したからボールが上がってくる時に打つ

 

ライジングの場合です。

 

そのために

上から落ちてくるゆっくりなボールに対しては

 

ヒッティング面が下を向いているために

とても打ちにくい感覚となるからです。

 

今回はこの

ラケット面を固定しないように

という意識でのヒッティングを意識してください。

 

 

 

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です