TENNIS
LIFE

面ブレしないとストロークは安定しません~テニスストロークで脱力する理由~

『面ブレはしたほうがいい』

 

今回は

『面ブレはしたほうがいい』という事についてお伝えします。

 

『面はブレないほうがいいのでは・・?』

と思っている人が多いと思います。

 

そこに実は

ストロークが不安定になる

なかなか上達できないポイントがありますのでお伝えします。

 

基本的には

面ブレはしないほうがいいです。

 

でもこれは

【面ブレを自分の手が力んでブレてしまった場合】です。

 

『力み』『力んだ』と言われるミスの原因です。

 

これは

ボールコンタクトで力を入れてグリップを握った際に

●面が動いてボールコンタクトがズレた時に発生します。

 

これが力みの原因です。

 

その面が動いた時に

●ラケットの真ん中を外して当たった

●面の向きが悪くなってボールが乱れた

と言うエラーの原因となります。

 

そしてその

面がブレないようにとグリップをより握る事に

力を入れれば入れる程同じミスを繰り返します。

 

反対に

上級者やうまい人は

全く力を入れていない打ち方に見えて

綺麗にボールを飛ばしていますよね。

 

『あんなに力が抜けているのに、なぜ面ブレしないのだろう?』

と、疑問に思いませんか?

 

そこには

力みによる面ブレと、本当のストロークが安定するための面ブレの秘密があるのです。

 

力を抜いたほうが

テニスはうまくいくという事は知っているけど

 

力を抜いていたらボールに負けたり

面ブレしたりすることに

 

疑問を持っている方は

こちらの動画をチェックしてください。

 

その疑問が解決します。

 

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です