TENNIS
LIFE

テニスは【ボールをしっかり見る】は全くダメな意識。ボールはほとんど見ないという意識

【ボールをしっかり見て】

 

と言う

昔テニスの3大アドバイスのうちの一つを

あなたはまだやっていませんか?

 

ちなみに

3大アドバイスとは

●ボールをしっかり見る

●早く構える

●しっかり踏み込む

 

です。

もちろんダメなアドバイスです。

 

どうしてダメなのかと言うと

アドバイスが抽象的だからです。

 

もっと深く伝えないと

アドバイスとしては成り立たないということです。

 

たとえば

●早く構える

 

これは間違いではないだろうと、

多くの方が思ってしまいますが

 

この抽象的な表現だけでは

このような弊害のミスが起きます。

 

●振出し遅れ

●ラケットのズレ

 

●振出し遅れと言うのは

振出しが遅れる事です。

 

振り遅れをなくすために

早く構えようと一生懸命になっても

 

振り出しが遅れていたら全く意味がありません。

 

この振り遅れの根本原因は

【ボールの軌道の予測が出来ていないために】

振り出しのタイミングが分かっていないことが原因です。

 

しかもこのボールの軌道を予測は

ボールをジッと見ていると出来ません。

 

 

●ラケットのズレというのは

早く構えるという事に捕らわれて

どこに構えるのか意味を知らない事です。

 

ラケットはボールの軌道の延長線上に構えます。

つまり、ラケットを

ボールの軌道の延長線上にセットするのです。

 

こうやってボールをラケットに当てます。

 

ラケットをただ構えている人は

ボールにラケットを当てに行きます。

 

これがボールにラケットが当たらない原因です。

 

 

【早く構えて】

と言うアドバイスにただただ

 

早くラケットを引くことに集中しても

テニスは全く上達しません。

 

 

ざっくりと説明しても

このような感覚的な部分をしっかり意識しないと

 

テニスの動きは成り立ちません。

 

●ボールをしっかり見る

と言うアドバイスと共に

●早く構えるという動きに集中すると

 

相手も見えず、ボールの予測も出来ず

 

いつまでたっても

振り遅れがなくならないテニスのままでしょう。

 

ここでオープニング画像が出てきますが

 

この相手が打った時に

この点線の軌道を予測して先回りするように動いていきます。

 

これが予測です。

 

相手がどっちに打ってくるかの予測ではありません。

ボールの軌道の予測なのです。

 

さらに

相手前衛のポジションが内側に寄っているのが分かりましたか?

 

ストレートのコースが空いています。

 

これもボールの軌道に入りながら

確認しなければいけません。

 

ボールをジッと見ている暇はないのです。

 

 

ではボールはいつ見るのか

 

それは

 

 

また次回にお伝えしたいと思います。

 

 

とにかく

ボールをしっかり見ない癖を付けていきましょう。

 

 

 

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です