【テニス前衛の動き】ボレーの動きが良くなるフットワーク

【ボレーの動きが良くなるフットワーク】

 

今回は

ボレーの動きが良くなるフットワークについてお伝えします。

 

キーポイントは

『踏み込まない事』です。

 

ボレーを踏み込みで飛ばしている人は

ボレーの動きが悪くなる可能性があります。

 

『でも・・みんな踏み込んでる!』と思う方も多いです。

 

実は見た目は踏み込んでいるように見えても

踏み込んでないフットワークがあるのです。

 

それを今回は動画で説明しています。

 

こちらのブログでは

見た目と実際の動きの違いについてお伝えしておきます。

 

今回の動画の

一番のポイントが

 

『見た目と実際の意識の違い』です。

 

見た目は踏み込んでいるように見えても

実際には踏み込む意識はないのです。

 

ここが

見た目の動きの意識で同じことをやっても

うまく動けない原因となっています。

 

ボレーはとにかく

踏み込むと次の動きが出来ません。

 

●前に詰める事が出来ない

●ポジションに戻れない

●戻る途中で相手に打たれる

●ボレーの動きが悪い

 

これらの悩みがある方は

今回の動画をチェックして

『ボレーは踏み込まない』という理由を確認してください。

 

ボレーが決まらない!という方は

『ボレーが絶対に決まる場所』というポイントがあります。

こちらのメルマガ登録でお届けしていますので

チェックしてみてください。

 

ボレーが絶対に決まる場所紹介メルマガ

 

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

 

【前衛で横を抜かれる】横を抜かせないためのフットワーク練習方法

【前衛の動きを良くする方法】

 

『前衛で横を抜かれるボールに手が出ません・・』

と言うメッセージが良く届きます。

 

これらの方に共通の項目があります。

それは・・

 

全く動いていない事です。

 

というか動き方を知らないために

動けないという方が正しいですね。

 

という事で今回は

前衛の基本の動きをお伝えします。

 

■基本の基本とは?

 

今回の基本は

本当に一番初めの基本の動きです。

 

この動きとは別に

ポーチに出やすい動きがあります。

 

今回の動きが

ポーチに出れない動きと言うわけではなです。

 

詳しく分けると

今回の動きは横を通過していたボールにポーチに出れる動きです。

 

なので遠くのボールに対して

ポーチに出に行く動きではありません。

 

遠くのボールに一気に出る動きは

また別の動きとなります。

 

という事で今回は動画にて

前衛にいるあなたの近くに来たボールには手が出るようになる

基本の動きをお伝えします。

 

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

 

面ブレしないとストロークは安定しません~テニスストロークで脱力する理由~

『面ブレはしたほうがいい』

 

今回は

『面ブレはしたほうがいい』という事についてお伝えします。

 

『面はブレないほうがいいのでは・・?』

と思っている人が多いと思います。

 

そこに実は

ストロークが不安定になる

なかなか上達できないポイントがありますのでお伝えします。

 

基本的には

面ブレはしないほうがいいです。

 

でもこれは

【面ブレを自分の手が力んでブレてしまった場合】です。

 

『力み』『力んだ』と言われるミスの原因です。

 

これは

ボールコンタクトで力を入れてグリップを握った際に

●面が動いてボールコンタクトがズレた時に発生します。

 

これが力みの原因です。

 

その面が動いた時に

●ラケットの真ん中を外して当たった

●面の向きが悪くなってボールが乱れた

と言うエラーの原因となります。

 

そしてその

面がブレないようにとグリップをより握る事に

力を入れれば入れる程同じミスを繰り返します。

 

反対に

上級者やうまい人は

全く力を入れていない打ち方に見えて

綺麗にボールを飛ばしていますよね。

 

『あんなに力が抜けているのに、なぜ面ブレしないのだろう?』

と、疑問に思いませんか?

 

そこには

力みによる面ブレと、本当のストロークが安定するための面ブレの秘密があるのです。

 

力を抜いたほうが

テニスはうまくいくという事は知っているけど

 

力を抜いていたらボールに負けたり

面ブレしたりすることに

 

疑問を持っている方は

こちらの動画をチェックしてください。

 

その疑問が解決します。

 

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

 

【テニス動画】ストロークが伸びる!力の抜き方グリップの握り方

【ストロークが伸びる】

 

今回は

『伸びるストローク』をテーマにお伝えしていきます。

 

●ストロークに伸びがない

●相手のストロークに押される

●スピードがでない

 

このような悩みがある方には

今回の動画はぴったりの内容となっています。

 

相手のストロークに押されると

ゲームが常に不利な状況となり楽しくないですよね。

 

そして相手のボールに

押し負けまいとしてコンタクトで力が入り

より飛ばない打ち方となります。

 

この『コンタクトで力が入る』と言うセリフですが

 

ボールに押し負けているのに

『力を抜いて~』と言われても抜けるわけがないですよね・・・

 

ボールに押し負けているのに

力を抜いても押し勝てるわけがない!

 

あなたがそう思っているのならば

今回の動画でその疑問は解決します。

 

その大きなポイントが

『握りのタイミング』です。

 

握りは必要です

そのタイミングが問題です。

 

そして

握る前には力を抜いておかないと握れません。

 

ここが力を抜くポイントです。

 

ですが抜きっぱなしも

ボールに押し負けるので間違いなのです。

 

今回はこの

ボールが伸びる熱い当たりになる

 

グリップの握りのタイミングと

体幹の回転との役割り分担についてお伝えします。

 

今回の動画で

相手に押し負けない伸びのあるストロークを目指しましょう!

 

このテニスの基本の

体幹の回転動画はメルマガ登録でお届けしています。

 

登録はこちら

 

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

 

【ストローク安定】ストロークでコースが狙えない人の解決動画

【ストロークコースの変え方】

 

今回は

ストロークのコースの変え方の動画をご紹介します。

 

ストロークでコースを変える事が

苦手な人は多いです。

 

●前衛に良く捕まる

●コースを変えれず同じとこに打ってしまう

●クロス・逆クロスで得意不得意差がある

●ストレートがサイドアウトする

●クロスに打てない

 

このような悩みの方は

今回の動画をチェックしてください。

 

実は今回の内容は

質問メッセージが届きましたので

 

それに対する回答動画伴っているのです。

こちらメッセージをご紹介します。

 

以下メッセージ

ーーーーーーーーーーーーーー

自分がデュースサイドからのサーブ
順クロスになるストロークが浮いてしまう。
思うような所に配球出来ない
ロブが短くなる
全然ダメなんです。
 
どうしても、得意なアドサイドでしかポイントが取れないんです。
ボールに対する入り方が悪いのでしょうか?
 
ーーーーーーーーーーーーーー
メッセージありがとうございます。
 
このような質問が届きました。
 
 
アドバンテージサイドは得意で
デュースサイドは不得意とのことです。
 
 
基本的には
『ボールに対しての入り方』を先ずは気を付けます。
 
 
その際に
とても大切なポイントがあるのです!
 
それは・・
 
クロスとストレートが
両方打てるように体の向きを調節する事です。
 
 
これはどういうことかと言うと
 
例えばこの方のように
バックサイドが得意な人がいるとします。
 
その人は
フォアハンドで回り込んで逆クロスを打ちながら
引っ張るようにストレートも打てるはずです。
 
 
この際に大切なのが
逆クロスもストレートも
 
『両方打てる』と言う感覚が大切なのです。
 
 
では反対に
 
デュースコートが苦手な人は
どのようになっていることが多いかと言うと
 
●クロスにしか打てない構え
になっている場合が多いのです。
 
 
ストレートの前衛に捕まったり
クロスにしっかり打てない人ほど
 
前衛を避けよう避けようとして
クロスにしか打てない構えになっているのです。
 
 
これが実は前衛からすれば
そのコースに体が向いているためにポーチに出やすく
 
さらにクロスにしか打てない構えのために
コースが狭いより厳しい打ち方になっているのです。
 
 
ではその際に
どのようにすればいいかと言うと
 
 
デュースサイドで
 
〇ストレートの前衛に向かって打てる体の向きと
〇そこから引っ張ってクロスに打つ打ち方と
 
両方打てる体の向きを意識します。
 
 
そうすると
前衛は自分の方に体が向いているために
ポーチに出にくい構えになります。
 
 
そしてそこから引っ張るようにクロスに打てば
サイドアウトもしにくい構えになるのです。
 
 
このイメージでの修正方法を
今回の動画とともにお届けしましたので
 
こちらのブログでもシェアしました。
 
 
あなたももし
●苦手なサイドがある
●クロスコートしか狙っていない
●前衛に捕まる
 
このような悩みがあれば
今回のブログの内容を意識して
 
動画をチェックしてください。
 
 
そして
このテニスは体幹の回転テニスです。
その動画はメルマガ登録でお届けしていますので
こちらからご登録ください。
 

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------