TENNIS
LIFE

スライスの打ち方の基本ポイント~スライスが安定しない人へのヒント~

【スライスの打ち方の基本ポイント】

 

あなたはスライスショットの際に

この様な症状が出ていませんか?

 

●切ってしまいコントロールが効かない

●薄い当たりでボールに伸びがない

●フレームショットになってしまう

これらの症状があるのならばそれは

 

コンタクトで

ラケット面が動いている可能性があります。

 

でもスライスは・・

切るように回転をかけていると思いますが・・

 

と、思っている人が多いのです。

実はスライスはコンタクトでラケットを動かすとうまく打てないのです。

 

■スライスのポイント

 

スライスのフォームで大切なポイントは

ラケット面を動かさない事です。

 

コンタクトでラケットを動かすと薄い当たりになって、

伸びのないコントロールの効かないスライスになります。

 

ではコンタクトでラケットを動かさずに

アンダースピンをどうやってかけているかというと

 

ラケットも腕も動かさずに

肩の回転の動きがラケットを動かして回転をかけるのです。

 

この違いわかりますか?

ちょっとイメージしにくいのでしっかりお伝えしますが

 

腕やラケットが動く動きはラケット面をブレさせて

コンタクトでボールの接地時間がすぐになくなります。

 

これが薄い当たりの原因です。

 

反対に

腕やラケットを固めて、コンタクトの面を

ガッチリ固い面を作ります。

 

そのガッチリ固いラケット面を

大きな肩の回転の動きがボールを厚くとらえながら

 

じわじわと回転をかけて押し出していくのです。

 

これがスライスが伸びて

回転がしっかりかかるラケットの動きになります。

 

■なぜ?薄い当たりになるのか?

 

ではなぜ多くの人がスライスの当たりが薄くなるのかと言うと

今回説明した、腕やラケットを動かさずに肩の回転でのフォームは

 

見た目は腕を動かして

切っているように見えるからです。

 

見た目の違いは感じないのに

打ち出されたボールに大きな違いが出るために

 

なかなかこの違いがわからずに

多く人が、切った薄い当たりのスライスから抜け出せないのです。

 

■厚い当たりの打ち方

 

では厚い当たりのスライスの打ち方は

どのように打てばいいかと言うと

 

『コンタクトでグリップを握る』

『そのまま肩を回してみる』

 

この2点のポイントからトライしてみてください。

 

厚い当たりのスライスをしっかり打ちたい方は

下記のメルマガに質問フォームがありますので

 

そちらから質問してください。

練習動画をお届けします。

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です