【テニススロー動画】スライスのドロップショットとロブの打ち分けスロー動画

【ドロップショットとロブの打ち分け動画】

 

スライスは

コースの打ち分けが相手にわかりにくいです。

 

理由は同じフォームから打ち分けが出来るからです。

 

相手にバレないように打ち方を隠すのではなく

『どの打ち方も出来る』と言う感覚が相手にわからない打ち方となります。

 

今回ご紹介のスライスの打ち方は

同じフォームからクロス・ロブ・ドロップが打てます。

 

違いはコンタクトの面の角度とコンタクト後のスイングの強さで

この二つでコースが変わります。

 

このイメージを持って

今回ご紹介の動画をチェックしてください。

 

 

 

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

 

高く跳ねるボールを楽に返すスライスの打ち方【スロー動画】

【高く跳ねるボールの楽々返球】

 

『高いボールはスライスで返すと楽に返ります。』

今回はこんなテーマでお伝えしていきたいと思います。

 

 

高い打点をフォアハンドやバックハンドで

豪快に叩いて打つのは見た目でもカッコイイですよね。

 

ですが!先の体力の低下も見越して

長い試合時間も見越して、楽に返す方法も必要。

 

という事で今回は

高く跳ねるボールを楽に返すスライスの動画をお届けします。

 

動画の中では詳しい説明はしていませんので

こちらのブログでマニアックな内容をお伝えしておきます。

 

動画の中でのチェックポイントは三つ

 

〇ラケットセット

〇ひねり戻しコンタクト

〇肩の回転での運び

この三つがキーポイントになっています。

 

〇先ずラケットセットです。

ボールが飛んでくる軌道の延長線上にセットします。

これでコンタクトはバッチリです。

 

〇次に腕のひねり戻しでコンタクト

分かりにくいですが腕が外旋内旋の動きで

ラケットが安定してボールコンタクトを作ります。

 

〇最後の肩の回転での運び

これは腕で運んでいるように見えますが

肩が回転して腕を動かさずにボールを運ぶ動きになります。

 

ざっとお伝えすると

このような流れになっています。

 

スライスは腕でラケットを振っていると

当たりが薄くなり、飛ばない・伸びないスライスとなります。

 

今回の動画の動きは

『腕を動かしていないフォーム』となります。

 

腕が動かない流れはこちら

ラケットセットしてそのまま腕の外旋内旋でコンタクト

そのまま肩の回転でスイングという流れです。

 

今回のブログのテーマは

動画だけでは伝わらない詳細内容をお伝えすることが目的です。

 

このイメージを踏まえて

こちらの動画をチェックしてみてください。

 

このテニスをもっと知りたい方は

ブログ下のメルマガ登録で説明動画をお届けしています。

 

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

 

サーブスピードを上げるラケットヘッドの加速

【サーブのラケットヘッドの加速】

 

今回は

ラケットヘッドの加速についてお伝えします。

 

今期はサーブとストロークの

ラケットヘッドの加速をテーマに練習しています。

 

理由は

腕でラケットを押すように使っている人が多いからです。

 

目指す打ち方は

腕より先の『ラケットの動きだけで打ちたい』という事です。

 

これが

『ラケットヘッドの加速での打ち方』です。

 

サーブでスピードが出ていない人は

腕でスイングしています。

 

ストロークで威力やスピンがかからない人は

ラケットヘッドが走っていません。

 

『あ・・私もだ‥』と

思い当たる節がある方は今回の記事をチェックしてください。

 

ではラケットヘッドが走らない

原因についてお伝えしていきます。

 

 

■腕が止まっていない

 

ラケットヘッドが加速しない原因は

●腕が動いている事です。

 

腕が動き続けるために

ラケットヘッドが追い抜けずに加速しないのです。

 

このフォームになってしまう原因は

腕でボールを飛ばそうとする『力み』です。

 

ラケットヘッドを加速させるためには

腕が『止まる』必要があります。

 

動いてきた腕が止まる事で

その先のラケットヘッドが加速していきます。

 

そしてこの腕が止まる動きが

力が要らない・力んでないと言われるフォームになります。

 

そのために

オンコートでのコーチングで生徒さんに

 

〇腕を引く練習

を行っています。

 

この練習をすると

みなさんの反応が面白く。

 

『ボールコンタクトから腕を引いてください』

と言うアドバイスで打ってもらうと

 

『コーチ!腕が止まりません!』

『これでも止まっていないの!?』

 

という驚きと、自分の体が思い通りに動かない焦りで

コートは阿鼻叫喚です。笑

 

ちょっと大げさすぎましたが

その壁を乗り越えるとこんな体験が出来ます。

 

生徒『コーチ!力って全くいらないんですね!』

 

私『それです!』

 

生徒『サーブが凄く飛びます!』

 

私『それです!』

 

生徒『今まで腕で打っていました。』

 

私『ですよね!』

 

とこんな会話になっています。

 

ラケットヘッドの走りでボールを打てると

今までいかに力を入れていたかに気が付きます。

 

気が付かないと

自分が力で打っていることがわからないのです。

 

この目からウロコの感覚に

気が付いてもらう事が今期の私の目標です。

 

今回はこちらのブログでも

サーブのスピードが上がった練習をご紹介しておきます。

 

今回の動画は非公開の動画です。

 

一般公開のYoutube動画とは別に

非常識理論は1500本以上の練習動画をストックしています。

 

こちらのブログでは

ちょこちょこご紹介していきますね。

 

もっと見たい方は

下記のメルマガにご登録ください。

 

今回の動画は

サーブのラケットヘッドを走らせる練習です。

 

トライしてみてください。

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

 

振り遅れる原因になるラケットの動き~構えるというセリフは要注意~

【振り遅れの原因になるラケットの引き】

 

今回は

振り遅れの原因についてお伝えします。

 

一般プレーヤーや

ダブルスプレーヤーは

コンパクトスイングを目指したいと私は思います。

 

理由は

シングルスは大きなフォームでも間に合いますが

ダブルスではコンパクトではないと間に合いにくくなります。

 

一般プレーヤーは

やはりスピードに対応出来たほうがいいので

物凄いショットを目指すよりも対応力を上げたほうが

 

ゲームでの勝率が上がるからです。

 

その

『コンパクトスイングを目指したい』

『振り遅れを無くしたい』と思っていても

 

なかなか改善されない人が多いです。

 

その原因となっている

『引く』というアドバイスについて詳しくお伝えしていきます。

 

■引くのは何を引く?

 

ではあなたは

『速く構えて』

『ラケットを引いて』

『ラケットを速く構えて』

と言うアドバイスを言われて

 

どのような動きを行っていますか?

 

〇ラケットヘッドを後ろに向けて引いている

〇肩を顔の前に持って来て引いている

〇グリップエンドを相手に向けて準備している

〇肘を引いて構えている

〇上半身をひねって引いている

 

このように

同じアドバイスでもいろいろな動きになります。

 

この中で

正解はどれでしょうか?

 

実はどれも

実際の動きをチェックしないとわからないのです。

 

今回は動画は

その答え合わせ動画となっています。

 

まずは良くない動きをお伝えすると

ラケットヘッドを後ろに向ける動きです。

グリップエンドを相手に向ける動きでもあります。

 

これが何が良くないかと言うと

ラケットのスイングが大きくなるからです。

 

反対に

コンパクトなスイングはどうなっているかと言うと

 

肘から引いて肘が出る動きで

ラケットヘッドが後ろに回るのです。

 

この動きの方が

スイング自体がコンパクトになります。

 

この動きを意識して

〇速く構えるという動きを

 

ラケットを引く動きではなく

上半身のひねりの動きになってくると

 

コンパクトな振り遅れないスイングになります。

 

そのイメージで

こちらの動画をチェックしてください。

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

 

テニスの動きを良くするスプリトステップのタイミング

【テニスの動きが良くなるスプリットステップのタイミング】

 

今回のテーマは

スプリットステップのタイミングです。

 

動画では簡単にお伝えしていますので

こちらのブログではよりマニアックにお伝えしていきます。

 

ではスプリットステップとは

そもそもどんなステップかと言うと

 

『どちらにも動ける状態を作るステップ』です。

 

この体の姿勢の事を

トレーニング用語で言うと

『アスレティックポジション』といいます。

 

そのどちらにも動ける状態を

相手が打つ瞬間に作るのがスプリットステップです。

 

つまり

相手がどこに打ってくるかわからない状態から

ボールが飛んだ方向に瞬時に動くための準備ステップです。

 

そのために

このステップを行うタイミングは

『相手のラケットがボールに当たる瞬間』です。

 

その瞬間に着地して

膝が軽く曲がりその時にボールが飛び始めていますので

 

その方向に次の瞬間に動き始めるのです。

 

そのために

『着地と相手ラケットがボールに当たる瞬間を合わせる』

と言っていますが

 

スローで見ると足の方が遅れます。

 

なので着地後に

すぐに動ける動きとなります。

 

この着地でまだ

相手のラケットがボールに当たっていないと

 

そのまま足が止まってしまい

安定してしまい動けないフットワークとなります。

 

つまり早く行うのは厳禁という事です。

 

とは言っても

実は早くステップをしてしまう人はほとんどいません。

 

そのために

一番タイミングが悪くなっている原因は

『遅くなっている人』です。

 

相手のラケットがボールに当たる時に

やっとジャンプを始めている人が

 

ものすご~~く多いです。

 

動きが悪いと感じる人の大半はこの

スプリットステップの遅れが原因です。

 

もう一つの原因は

スプリットステップをどんと踏ん張る人です。

 

この人はもともと

重心が落ちすぎて動きが悪くなっているだけです。

 

あなたがもし軽いステップをしているのに

●ボレーが動けない

●相手のチャンスボール攻撃が取れない

●一歩が遅い

このような悩みがある場合は

 

今回の動画で

スプリットステップのタイミングをチェックしてください。

 

あ!リターンもです!

リターンも遅くなっている人が多いです。

 

今回の動画で

リターンが不調の方も

スプリットステップのタイミングを

少し早めてみてください。

 

-----------------------------------------------------------------------------

非常識理論を詳しく知りたい方は

メルマガを配信していますので

こちらから登録してください。

メルマガ登録はこちら

-----------------------------------------------------------------------------